初めての人は、はじめまして。
いつもブログを読んでくれている人は、ありがとうございます。
明日が一応の仕事収めの神崎ですー。
白い衣類をトコトン白く保つために上手に洗うコツ
白い物を白く洗いたい!
って人は多くいらっしゃると思うので
今日は、それに焦点を絞った内容をお送りしたいと思いますが・・・。
ぶっちゃけ
白い物を白く洗うのはとっても簡単です。
この写真見て気づいてもらえた人は、ちゃんとできている人だと思うのですが
オイラのクリーニング工場で洗ってる最中の写真です。
・・・・
あなたの家で洗ってる洗濯機とは違うのは当たり前ーなのですが
もっと別の事が違ってる事に気づきませんか?
長引かせるのもあれなので・・・
ぶっちゃけ言っちゃいます!
1度に洗うのは白い衣類しか洗ってマセーーーーン!
そういう事なんですよね。
白い衣類を、白くキレイに洗うコツっていうのは・・・。
白い物だけを洗う事ーーーーーーーーーーーー!
なんなのそれーー!って
ツッコミを受けそうな内容ですが
白い衣類と一緒に、他の色の衣類まで入れて洗うような
洗濯の方法をしていると
洗剤の効果を完全に発揮できないので
白い物をより白く洗い上げるって事が難しくなるのです。
なので
クリーニング屋さんは
白い衣類をより白く、キレイに洗い上げるため
白い衣類は、白い衣類だけとしか洗いません。
しかもね・・・。
こんな工程を使って洗うのヨーーーーーーー!
ながーーー
工程多すぎーーーー
すすぎなんて、3回もあるし。
ノリ付けも別にあるし・・・。
しかもね・・・
温度も30度〜40度程度かけて洗ってるのよねーーー!
ワイシャツに至っては、60度くらいまで温度をかける事もあります。
つまりは、
白い衣類だけで、水の温度を上げて洗剤の能力を最大限引き出すから白くキレイに洗えるってコト
なんですよねー。
でも、そこに黒っぽい他の色の衣類が混じると
色が出て染まったり、しらちゃけたりと
その他の衣類がダメージ食ってしまったりと
デメリットばかりなので
洗剤の能力を上げて洗うってコトができなくなるんですよね。
なので、オイラたち、クリーニング屋では
確実に汚れを落とすため、適時、色や素材に応じて
下手したら10種類以上の洗い方に分けて
預かった大切な衣類を上手に、キレイにしているのです。
そんな
クリーニング屋の真似をして
白い衣類だけは別に洗って
洗剤のCMで見るような白い物をより白く洗ってみませんか?
特に、ブラウスやワイシャツなどの洗いにはオススメですよー