家庭の洗濯が楽しくなるシリーズ

衝撃的!ニットを縮ませるのは縦型?横型?実験してみた。

投稿日:

初めての人は、初めまして。
久しぶりの人は、お久しぶりです。
旧年はお世話になりましたが、新年改めてよろしくお願いします!神崎ですー。

ニットを縮ませるのは?○○型の洗濯機

そういえば、今年もあいも変わらず、ニットを縮ませる人が続出で
結構辛い・・・・。
どうして縮むのかね・・・。あんなに・・・。

って事で、
縮ませない洗い方をするのではなく、
縮ませちゃう人が出る理由ってどうしてなんだろうって事を思いたち
ちょっと実験してみましたー。

とりあえず、やってみよう。縦型と横型でどっちが縮みやすいのか?

って事で、昨年は
パナソニックのキューブルというかっこいい横ドラムを買ってみたので
うちの洗濯実験場には縦も、横も両方、
家庭で使えるようになったので、早速お馴染みの

ユニクロのニットを買ってきて実験をやってみました。
んで、実験の方法は縮むのはどっち?なので
ニットを縮ませない洗いよりも確実に縮む手法を取ろうという事で

洗濯機のおまかせコース!

を使って実験してみました。

ちなみに

洗剤はアクロン

を使用。
とりま、お洒落着洗い用の洗剤をなぜか使用(笑
縮ませるんであれば、粉洗剤の方でもよかったなーと
今更思っても、もう実験終わっちゃってるので置いておく。

んで、実験結果はというと

縮んだのは「横型」ドラムの洗濯機!

でしたーーーーーーー。

・・・。
オイラで的には、超衝撃。

だって、横型といえば、洗濯物は絡みにくいし
優しい洗いができると・・・・

思い込んでいたからーーー。

ちなみに、縮んだ様子は以下の写真の通りです。

271049193_3070131849942221_2334405431897684029_n

緑のニットが元の買った時の状態。
青色が縦型洗濯機で洗った時の状態。
赤色のニットが横型ドラムで洗った時の状態。

写真は、2回めの洗った直後の写真なのですが、
結果は明らか、手触り感も明らかです。

1回めの洗い終わりから、横ドラムは硬いなーといった印象はありましたが、
2回めの洗い終わりでは、顕著に差が出てしまった感じ。

過去のブログでは、3回目くらいの洗いで縦型も
収縮が始まるよー。脱脂の影響は大きいよねって話をしましたが
それ以上の速度で縮んでしまってい他のが横ドラムでした。

・・・・。
つまりは、水に叩き込む力が、
水流で洗う力よりニットである「編み物」に与える影響は大きいって事なのかなーと
今では、洗濯機の縦と横の原理の違いを考えれば
なるほどと納得。

フェルトを作るとき、叩いたりしてるから、
それと似たような叩き込んで入水したら揉み込まれるような動きをしているのかもねーってのが
ぐるぐる回ってる縦と、叩き込む横の違いなんだろうねという事だと思われます。

今回はあくまでも、、

通常のコース洗いでの結果

デリケートコースだったり、弱だったりとお洒落着用のコースだと
もう少し優しいのじゃ無いかと思いますが、

横ドラムで間違って通常コースで回すと一発でダメになる可能性がある!

と分かっただけでも、実験してよかったなーと思います。
なので

横ドラムでニットを洗ってる人は、謝ってデリケート以外を選ばないように気をつけなはれや!

ってことで、22年の新年一発めのブログを締めくくりたいと思います。

スポンサードリンク

スポンサードリンク

-家庭の洗濯が楽しくなるシリーズ
-, , , , , , ,

執筆者:

ABOUTこの記事をかいた人 神崎健輔

クリーニング店を経営しつつ、ITベンチャーも起業した国家資格を取得したクリーニング師でありシミ抜き職人でありながら、全国どこからでも受注が可能な宅配ネットクリーニングサービスやWEBサイトを開発するwebプログラマー。 自分の経験や知識を元に、ブログを中心に雑誌・テレビ・ラジオなどの各メディアにも出演し便利で楽になる洗濯術を発信中。クリーニングが不要に なるくらいのお洗濯やシミ抜きとちょっとITの知識を届けしていきたいです。

関連記事

何かと話題のスメルハラスメント!夏の防臭対策は万全ですか?

はじめての人は、はじめまして。 いつもブログ読んでくれている人は、ありがとうございます。 スメルハラスメントの特集を見て、色々考えてる神崎です(汗 今朝は、とくだね見ながら こんな言葉があった事にいま …

冬に着て洗ってないジャンパーやジャケットどのくらい汚れてるか知ってますか?

初めての人は、初めまして。 いつもブログを読んでくれている人は、ありがとうございます。 今日も一所懸命、職人仕事していた神崎ですー。 これ見ても洗わずに衣替えする気ですか? いつもなら すすぎから脱水 …

ニットの家庭洗いの仕方を、洗濯のプロが考えてみた。

はじめての人は、はじめまして。 いつもブログを読んでくれている人は、ありがとうございます。 1日またまたブログ休んでた神崎ですーさーせん(笑 家で洗うならここまでやってほしいニットの洗い方 先日から、 …

真冬のお洗濯!洗濯洗剤の能力を落とさない唯一の方法はこれだ!

初めての人は、はじめまして。 いつもブログを呼んでくれている人は、ありがとうございます。 島原の地でも雪が降って来て嬉しい限りの神崎ですー 冬の時期には、やはり洗浄力は落ちやすい 真冬の洗濯は、なかな …

Tシャツの襟(えり)や裾(すそ)のヨレヨレを元に戻す超簡単な方法

初めての人は、はじめまして。 いつもブログを読んでくれている人は、ありがとうございます。 あさイチへ出演した事の反響が大きくちょっとおっかなびっくりの神崎ですー(笑 Tシャツのヨレを戻す!超簡単な方法 …

スポンサーリンク

スポンサーリンク

クリーニングを便利に

CLEANING PR



家事、子育てで忙しくても自分らしい「キレイな衣類」着ていたいと思っているあなたには、ネット宅配クリーニングサービスである「ネクシー」がおすすめです。

ネット宅配クリーニング 店の中でも80周年を超える豊富な知識と技術、クリーニング職人集団のクリーニング店だから、あなただけに合った便利で高品質の衣類を受け取ることができます。

ハカセに依頼

TRY HAKASE



育児や家事に忙しくてクリーニングに持って行くのもままならない、もっとクリーニングが便利だったらなと考えてたあなたに使って欲しい「ネクシー」で家から一歩もでずにクリーニングに出してみませんか?

たったの3ステップで簡単にクリーニングに出してキレイな洋服が帰ってくるのを待つだけ。今まで クリーニングに持って行く、取りに行くために割いてた時間を、もっと別の事に使う事ができますよ!

洗濯ハカセ

THIS HAKASE

「 洗濯ハカセ 」
株式会社クラスタス CTO
有限会社白洋社 部長

神崎健輔

スポンサードリンク