家庭の洗濯が楽しくなるシリーズ

ワイシャツ・アイロンがけが上手になるコツ!を洗濯のプロが教えます。

投稿日:

初めての人は、初めまして。
いつもブログを読んでくれている人は、ありがとうございます。
熱中症対策には余念がない今日もやっぱり日本一のクリーニング馬鹿の神崎ですー。

13918731_1745304505758302_1873800793_o

ワイシャツやブラウスのアイロンがけは、順番を守ると上手になるって知ってましたか?

ワイシャツやブラウスのアイロンがけ好きですか?
オイラは嫌いです!
ってクリーニング屋やってるくせに言うなよ!ってツッコミありがとうございます(笑

そんなワイシャツやブラウスですが
アイロンがけの順番さえ守ってもらったらキレイになるって知ってましたか?

・・・・知らないっすよね・・・・(汗
これ、クリーニング屋では常識なはずで
クリーニング師の資格を取る時に師匠であるオカンから

「この下手っぴが!順番を守れ!順番!」と徹底して叩きこまれましたので
本当に順番を守ると上達するので、今日はそのワイシャツ、ブラウスのアイロンがけの
順番をご紹介したいと思います。

上達するアイロンのかけ方

はい最初は
ここでーす。

1・エリをアイロンがけする。

13918536_1745304502424969_695778670_o

エリは最後がいい!シワになる!って言う人もいますけど
エリって芯が入ってて、多少無茶に扱ってもシワになる事がほとんどないはずです。

というか、エリを最後にかけた方がいい奴も存在しますが・・・。
ダンヒルとか、アルマーニとか、マークマグワイヤとか・・・・。
えっ!一着そんなに高いノーーーーーーーーー?って言うようなワイシャツは後からが良いですが

一般的な
フタタとか、アオヤマ、セブンやイオンなどで買ったワイシャツなら
最初にエリをかけるのがベターなのです。

ちなみに、先端から真ん中に向かってアイロンをかけます。
右から真ん中へ、左から真ん中へが基本です。

では次ーーーー

2・ボタンが付いたまえたてをかける。

13901649_1745304539091632_1974668033_o

ボタンが付いているここのたてまえたて部分ですね。
この部分はひっくり返して裏からアイロンを当てていきます。
表からやるとボタンが当たるし面倒・・・(汗

13901640_1745304549091631_1009855641_o

アイロン分、身の部分も一緒にかけると後々楽なので
適度にかけていきましょう。
写真のアイロンがのかった範囲くらいかけれれば良いですー。

では次ー

3・ボタンホール側のまえたてをかける。

13931488_1745304572424962_1241622324_o

こちらはおもて面よりかけていきます。

13940056_1745304579091628_1792372757_o

ボタンがわと同じく、少し身の部分も一緒にかけると後々楽です。
写真のアイロンがのっかってるくらいが良いと思います。

はい次ー

4・両袖をかけるー

13918932_1745304575758295_745649879_o

今回は半袖でしたが、
長袖の場合は、カフスからかけるようにしてくださいねー。

では次ー

5・肩をかけます。

かたー?
と思われるかもしれませんが・・・

13950640_1745304592424960_465167181_o

このように、背中側にヒックリ返したら肩の下にある線をつまんで・・・。

13918860_1745304649091621_1160119144_o

ひょいと折りたたみます。
この肩の部分をアイロンがけしておくとメチャクチャ後が楽です。

ここをかけたら・・・・。

6・表の身丈の 部分をかける。

13918825_1745304655758287_1690847442_o

広めの作業台であればこのようにある程度シワを伸ばしておき
表からアイロンを当てていきます。

背中はー?
と思われるかもしれませんが
最初からシワを伸ばして当ててけば、わざわざ背中までアイロンを当てる必要はないです。

13932111_1745304659091620_1481052985_o

こんな感じでアイロンを当てていきましょう。

7・最後に残った部分を・・・。

実はこのやり方だと、背中の真ん中がアイロンが当たってないため
まえたてをめくって最後のアイロンがけを行っていきます。

ちょうど指を指している部分がアイロンが当たってない部分です。

13950574_1745304665758286_589948225_o

ちなみに、表からアイロンを当てると、
ポケットの形がつく事がありますので
気になる人は、そこもちょちょっとアイロンを当てておきましょう!

13918545_1745304682424951_258992325_o

んで、
これでワイシャツのアイロンがけの完成ですーーーー。

13918887_1745304692424950_2119429252_o

ブラウスもこの容量でかけると簡単にかけれると思います。

ちなみに、アイロンがけする時の作業台ですが、
テーブルの上にベビーマットレスと使い古したシーツをかぶせて使うと
いい感じの作業台にできて便利ですし、
ワイシャツ、ブラウスのアイロンがけがしやすくなるのでオススメですよー。

という事で
ワイシャツのアイロンがけをお送りいたしましたー。
ではでは。

スポンサードリンク

スポンサードリンク

-家庭の洗濯が楽しくなるシリーズ
-, , , , , , ,

執筆者:

ABOUTこの記事をかいた人 神崎健輔

クリーニング店を経営しつつ、ITベンチャーも起業した国家資格を取得したクリーニング師でありシミ抜き職人でありながら、全国どこからでも受注が可能な宅配ネットクリーニングサービスやWEBサイトを開発するwebプログラマー。 自分の経験や知識を元に、ブログを中心に雑誌・テレビ・ラジオなどの各メディアにも出演し便利で楽になる洗濯術を発信中。クリーニングが不要に なるくらいのお洗濯やシミ抜きとちょっとITの知識を届けしていきたいです。

関連記事

GU(ジーユー)の合皮ジャケットを家で洗う方法を洗濯のプロがご紹介します。クリーニング持ってかなくて良いよ♪

初めての人は、初めまして。 いつもブログを読んでくれている人は、ありがとうございます。 クリーニング屋のくせにクリーニング屋に持ってかなくて良いと言っちゃう洗濯ハカセの神崎ですー(笑 GUの合皮ジャケ …

imgres

お盆やすみの洗濯は濃縮洗剤でOK?テレビにちょっと疑問

はじめての人は、はじめまして。 いつもブログを読んでくれている人はありがとうございます。 今日から若干仕事モードの洗濯ハカセの神崎です。 お盆休みに貯めた洋服は濃縮洗剤で洗わないでください(笑 昨日、 …

お風呂の残り湯は洗濯に使って良いの?って疑問に洗濯のがお答えします。

初めての人は、初めまして。 いつもブログを読んでくれている人はありがとうございます。 来月は面白いくらい洗濯ハカセの活動でスケジュールが埋まってる神崎ですー お風呂の残り湯は洗濯に適しているんです 「 …

アイロン不要!?ズボンの干し方を洗濯のプロが教えます。

初めての人は、初めまして。 いつもブログを読んでくれている人はありがとうございます。 クリーニング馬鹿で洗濯ハカセの神崎ですー アイロンがけが不要になるシワになりにくい干し方 綿のズボン。 干したらシ …

子育て世代に洗濯機を買う時に注意して欲しい事。子供が洗濯機で遊ぶと危険です。

初めての人は、はじめまして。 いつもブログを読んでくれている人はありがとうございます。 最近は洗濯ハカセの活動が多くて四苦八苦してる神崎ですー 子育て世代は横型ドラム式の洗濯機の扱いに注意すべし 去年 …

スポンサーリンク

スポンサーリンク

クリーニングを便利に

CLEANING PR



家事、子育てで忙しくても自分らしい「キレイな衣類」着ていたいと思っているあなたには、ネット宅配クリーニングサービスである「ネクシー」がおすすめです。

ネット宅配クリーニング 店の中でも80周年を超える豊富な知識と技術、クリーニング職人集団のクリーニング店だから、あなただけに合った便利で高品質の衣類を受け取ることができます。

ハカセに依頼

TRY HAKASE



育児や家事に忙しくてクリーニングに持って行くのもままならない、もっとクリーニングが便利だったらなと考えてたあなたに使って欲しい「ネクシー」で家から一歩もでずにクリーニングに出してみませんか?

たったの3ステップで簡単にクリーニングに出してキレイな洋服が帰ってくるのを待つだけ。今まで クリーニングに持って行く、取りに行くために割いてた時間を、もっと別の事に使う事ができますよ!

洗濯ハカセ

THIS HAKASE

「 洗濯ハカセ 」
株式会社クラスタス CTO
有限会社白洋社 部長

神崎健輔

スポンサードリンク