家庭の洗濯が楽しくなるシリーズ

子供が持ち帰ってきた給食着の洗い方とアイロンのかける順番。

投稿日:2016年7月19日 更新日:

初めての人は、初めまして。
いつもブログを読んでくれている人は、ありがとうございます。
給食着は職権乱用気味に仕上げる神崎ですー(笑

給食着の洗い方

13692310_1736792063276213_1646320294_o

田舎では当たり前?の事ですが
毎週か、隔週で給食着を家で洗ってくださいーと
金曜日に小学生の子供達が給食着を持ってきます。

そんな時
洗い方はどうしてますか?

子供が持ち帰ってくる給食着、
前の家庭ではおそらく液体洗剤か柔軟剤をたっぷりと使って
洗われている様子が感じられます。
それでも良いのですが、給食着を洗う時は・・・

白く洗い上げるため粉洗剤と30度くらいのお湯に30分くらいは浸して洗うのがオススメです。

できればもう少し浸した方がより白く、綺麗になりますが
面倒と言えば面倒なので、せめて粉洗剤で洗った方が液体洗剤で洗うより
キレイになる事は間違いないです。

なぜって?
それは粉洗剤が弱アルカリ性の洗剤であり、漂白成分も若干入ってるため
より子供達が暴れてついた食べ物の汚れが落ちやすいんです。
結構油だらけだしね・・・。
なので、給食着を洗う時はできるだけ粉洗剤で洗った方がキレイになります。

給食着のアイロンのかける順番

13718171_1736792056609547_2126300569_o

まずはアイロンがけが簡単な袋からアイロン掛け・・・。
うん写真とるの忘れてるねー。
これは適当にやっても問題ないので割愛します(笑

13730748_1736792069942879_773228640_o

一番最初にアイロンがけするのにオススメなのは袖からです。
両袖をかけていきましょう。
アイロンがけする前に手で広げてある程度シワを伸ばすと
アイロンが苦手でも簡単にかける事ができます。

13699427_1736792066609546_91128900_o

袖口はゴムが入ってるので
わざわざアイロンかける必要ないと思います。

もし、シワが多く残るなら
スプレー糊のキーピング等を使ってアイロンがけするとキレイになります。

が!!
生地に直接噴射するとアイロンの熱で焦げやすくなるため
生地の上の空間に2プッシュくらいの分量でやると
全体にバランス良く降りかかるのでオススメです。

クリーニング屋が教えるキーピングのコツ・失敗しない上手な使い方

 

 

13694167_1736792073276212_1343051867_o

次に胴体ですが
背中にタックが付いている場合はタック部分を最初に作っておくと後が楽です。

13699332_1736792076609545_762206507_o

前の人のアイロン掛けが雑だったのか
ヨレヨレだったので面倒でしたが、手である程度形を整えてから
アイロンをかけていきます。

13699345_1736792083276211_397049026_o

裾の方にアイロンを置いたら、
左手で首ねっっこをつかんで引っ張ると
アイロンを首方向に動かしてかけていきます。
左手を使って引っ張ることでシワになりにくくキレイに仕上がります。

タックを仕上げたらおもて面をかけていきます。

13692279_1736792086609544_991446040_o

よっぽどの事がない限り
おもて面をかけていけば背中部分までキレイにかかります。
ここでもアイロンをかける前にある程度手でシワを取り除き
形を整えておけばアイロンを滑らせるだけで簡単にシワなく仕上がります。

13692366_1736792089942877_1780141299_o

最初に左を仕上げて

13699450_1736792093276210_1972498322_o

右を仕上げたらアイロンがけの終了です。

あとはたたむだけー。

1番上と3番目のボタンをとてヒックリ返し
両腕を横におります。

13694181_1736792096609543_471347835_o

だいたい3分の1くらいの起きさになるように折っていきます。

13711547_1736792106609542_81894356_o

さらに袋に入る大きさにたたんでいくと。

13692234_1736792099942876_1315743600_o

プロがクリーニングした並の給食着洗いと仕上げの完成です!

・・・・。
てか、ここまで書いたブログですけど
なんか超面白くないっっすね(笑

とりあえず、
給食着は粉洗剤で洗って適度にアイロンがけして返してあげましょう(笑

スポンサードリンク

スポンサードリンク

-家庭の洗濯が楽しくなるシリーズ
-, , , , , , , , ,

執筆者:

ABOUTこの記事をかいた人 神崎健輔

クリーニング店を経営しつつ、ITベンチャーも起業した国家資格を取得したクリーニング師でありシミ抜き職人でありながら、全国どこからでも受注が可能な宅配ネットクリーニングサービスやWEBサイトを開発するwebプログラマー。 自分の経験や知識を元に、ブログを中心に雑誌・テレビ・ラジオなどの各メディアにも出演し便利で楽になる洗濯術を発信中。クリーニングが不要に なるくらいのお洗濯やシミ抜きとちょっとITの知識を届けしていきたいです。

関連記事

エリに付いた汚れは何で落とすのが一番良いの?そんな疑問に洗濯のプロが答えます。

初めての人は、初めまして。 いつもブログを読んでくれている人は、ありがとうございます。 今日で8月おわりー!夏はまだ終わらないので結構ぐったりしてる神崎ですー エリ汚れは何で落とすのが一番効果的なのか …

三角干し?頂点干し?とにかく毛布などの大物が早く乾くといった方法をテストした結果!?

初めての人は、はじめまして。 いつも読んでくれている人は・・・ほんと久しぶりー。 だいぶ、前回の投稿から時間がたってしまってブログの最初の挨拶文ってなんだっけ?と焦ってる神崎ですー 毛布やシーツなどの …

七五三で着た着物を洗った方が良い理由

初めての人は、初めまして。 いつもブログを読んでくれている人は、ありがとうございます。 徐々に、普通の生活に戻りつつある神崎ですー。 七五三で着せた着物は洗ってますか? 今月は、めちゃくちゃ着物の仕事 …

ラビットの毛皮は変色しやすい?取り扱いには十分注意!!

初めての人は、はじめまして。 いつもブログを読んでくれてる人は、ありがとうございます。 今日は、日曜日で朝からたっぷり?庭仕事をしていない神崎ですー。 毛皮の取り扱いでもラビットの毛皮の取り扱いには特 …

no image

あなたはどっち派?洗濯のプロが教えるジーンズの洗い方。

初めての人は、はじめまして。 いつもブログを読んでくれている人は、ありがとうございます。 今日の島原は雨模様。この嵐が去ったらそろそろ暖かくなるかなーと予測している神崎ですー いきなりですが、ジーンズ …

スポンサーリンク

スポンサーリンク

クリーニングを便利に

CLEANING PR



家事、子育てで忙しくても自分らしい「キレイな衣類」着ていたいと思っているあなたには、ネット宅配クリーニングサービスである「ネクシー」がおすすめです。

ネット宅配クリーニング 店の中でも80周年を超える豊富な知識と技術、クリーニング職人集団のクリーニング店だから、あなただけに合った便利で高品質の衣類を受け取ることができます。

ハカセに依頼

TRY HAKASE



育児や家事に忙しくてクリーニングに持って行くのもままならない、もっとクリーニングが便利だったらなと考えてたあなたに使って欲しい「ネクシー」で家から一歩もでずにクリーニングに出してみませんか?

たったの3ステップで簡単にクリーニングに出してキレイな洋服が帰ってくるのを待つだけ。今まで クリーニングに持って行く、取りに行くために割いてた時間を、もっと別の事に使う事ができますよ!

洗濯ハカセ

THIS HAKASE

「 洗濯ハカセ 」
株式会社クラスタス CTO
有限会社白洋社 部長

神崎健輔

スポンサードリンク