家庭の洗濯が楽しくなるシリーズ

洗濯のプロがアイロンをガチで考えて選んで買ってきました。

投稿日:

初めての人は、初めまして。
いつもブログを読んでくれている人は、ありがとうございます。
久々にアイロンを購入してきた神崎ですー。

14488788_1771228556499230_1888777787_o

パナソニックのアイロンがめちゃくちゃ良かった。

実は、近々家庭向けのアイロン掛けの講座を依頼されてるのですが・・・。

ぶっちゃけ、何を話をしようか話のネタにもなるので
アイロン選びのコツなどを考えるため、
自身、久々の買い替えとなりましたが、アイロン買ってきましたー(笑

と言う事で開封の儀です・・・。

14522227_1771228499832569_1150066474_o

ほとんどのメーカーがそうですが
なぜ、家電系の物って梱包が質素なんでしょうかね(笑

14522579_1771228513165901_23800673_o

メインの蓋を開けると内蓋に色々書いてます。
・・・・梱包はこのようにされてますって書いてありましたが・・・
これまたここまでやる必要あるんでしょうかね・・・(笑

14522034_1771228509832568_1768339725_o

緩衝材である発砲スチロールを取り除くと・・・。

14489775_1771228533165899_1120383546_o

こんな感じで入ってました。
と薄っぺらいマニュアルが一冊・・・。

14456685_1771228546499231_1211150710_o

ケース自体が充電スタンド兼アイロン置き台になってるっぽく
上に乗っかったカバーケースは両サイドのレバーを引くと外れる仕組みです。

14488984_1771228563165896_1806620370_o

14466978_1771228583165894_760656991_o

ようやく、アイロン本体がお目見え。
買ったお店ではピンクしか無かったのでピンク買いましたが
アイロン系ってどのメーカーも2色程度しか出してないのよね・・・。

14536668_1771228586499227_559435316_o

カシャっとアイロン台からは簡単に外せます。

14467061_1771228609832558_1602195684_o

裏面にも干渉しなよう梱包がされてるので剥がします。

14513566_1771228596499226_221054594_o

今回の選んだポイントの一つ。
レモン型のアイロンの底面。

14466278_1771228613165891_1571868880_o

一般的なアイロンは船を上から見た形ですが、
このアイロンは両端とも船の先端の形になってますので
持ち手を変えたりしてアイロンがけをする面倒な事がなくなります。

かつ!

ここ大事です。
底の面がオイラたち、洗濯のプロがクリーニング工場で使っているアイロンの
底面に近いので、色々とメンテもしやすそうなのと、コーティングが禿げたりした
場合の対処がしやすそう。

と言う事で
唯一、パナソニックのコードレスアイロンの上位モデルである
NI-WL703だけがプロ用に近かかったので選ぶポイントの一つにしました。
慣れてるって事もあるのですが、

アイロンが滑りにくくなった場合、
アイロンを滑りやすくさせるため、ロウソクのロウなどを塗る時に塗っても問題なさそうなので(笑

あとは、温度の設定ですが・・・。
やっぱ12年前に買ったアイロンもそうでしたが・・・。

14522271_1771228619832557_1695150678_o

3段階なのね(笑
だいたい、アイロンがけをする時はオイラ的には
「中温」設定でかける事が多いですね。

低すぎず、高すぎず。
扱いやすい温度ですし、かけやすい温度であると思います。
逆に素材に対して、温度をどうしたいとは、あまり考えてないといです(笑

さてさて、
今日の所は、開封の儀だけですが、
次回は、どうしてパナソニックのアイロンを買うに至ったのか?
アイロン選びのコツについて実際にブログ記事にしたいと思います。
あと使用感のレビューなども徐々に公開予定です!

お楽しみに!

スポンサードリンク

スポンサードリンク

-家庭の洗濯が楽しくなるシリーズ
-, ,

執筆者:

ABOUTこの記事をかいた人 神崎健輔

クリーニング店を経営しつつ、ITベンチャーも起業した国家資格を取得したクリーニング師でありシミ抜き職人でありながら、全国どこからでも受注が可能な宅配ネットクリーニングサービスやWEBサイトを開発するwebプログラマー。 自分の経験や知識を元に、ブログを中心に雑誌・テレビ・ラジオなどの各メディアにも出演し便利で楽になる洗濯術を発信中。クリーニングが不要に なるくらいのお洗濯やシミ抜きとちょっとITの知識を届けしていきたいです。

関連記事

ラビットの毛皮は変色しやすい?取り扱いには十分注意!!

初めての人は、はじめまして。 いつもブログを読んでくれてる人は、ありがとうございます。 今日は、日曜日で朝からたっぷり?庭仕事をしていない神崎ですー。 毛皮の取り扱いでもラビットの毛皮の取り扱いには特 …

コロナ対策になるかも!?アウターなどは最近洗いましたか?

初めての人は、はじめまして。 いつもブログを読んでくれている人は、ありがとうございます。 洗濯ハカセの神崎ですー。 冬物衣類最近あらいましたか? 最近の話題といえば、コロナウィルスの話題だらけ・・・。 …

モンクレールのダウン。洗っていいのかダメなのか迷う洗濯表示に困った話(笑

初めての人は、初めまして。 いつもブログを読んでくれている人は、ありがとうございます。 いつもながら、思うのですが、ほんとブログをサボり気味ですみません・・・神崎ですー。 これからどんどんオカシナ洗濯 …

安易に使ってると危険!?撥水スプレーを使う時は気を付けた方が良い理由。

初めての人は、初めまして。 いつもブログを読んでくれている人は、ありがとうございます。 洗濯ハカセの神崎ですー。 撥水スプレーを使う時はご用心 撥水スプレーといえば、 梅雨の時期や、冬の雪の時期などに …

ちょっと情報収集にアタックZEROを買ってみた

初めての人は初めまして。 いつもブログを読んでくれている人は、ありがとうございます。 平成最後のブログ更新じゃーーーーーーブログ書き終わったら酒飲むぞーって意気込んでいる神崎ですー あのCMがすごいと …

スポンサーリンク

スポンサーリンク

クリーニングを便利に

CLEANING PR



家事、子育てで忙しくても自分らしい「キレイな衣類」着ていたいと思っているあなたには、ネット宅配クリーニングサービスである「ネクシー」がおすすめです。

ネット宅配クリーニング 店の中でも80周年を超える豊富な知識と技術、クリーニング職人集団のクリーニング店だから、あなただけに合った便利で高品質の衣類を受け取ることができます。

ハカセに依頼

TRY HAKASE



育児や家事に忙しくてクリーニングに持って行くのもままならない、もっとクリーニングが便利だったらなと考えてたあなたに使って欲しい「ネクシー」で家から一歩もでずにクリーニングに出してみませんか?

たったの3ステップで簡単にクリーニングに出してキレイな洋服が帰ってくるのを待つだけ。今まで クリーニングに持って行く、取りに行くために割いてた時間を、もっと別の事に使う事ができますよ!

洗濯ハカセ

THIS HAKASE

「 洗濯ハカセ 」
株式会社クラスタス CTO
有限会社白洋社 部長

神崎健輔

スポンサードリンク