家庭の洗濯が楽しくなるシリーズ

夏物の制服やワイシャツやブラウスなどのシャツ何の洗剤で洗うのが正解か知ってますか?

投稿日:2017年8月23日 更新日:

初めての人は、初めまして。
いつもブログを読んでくれている人は、ありがとうございます。
今日は、長崎市内へちょっとしたインプットという名のサボリを敢行しているカンザキですー

何でもかんでも洗剤メーカーのCM通りに洗ってませんか?

21057586_1943178689304215_1029609631_o

夏物の制服のクリーニングを預かると
よく思う事があるのですが・・・。

みーーーーーーーーーんな、黄ばんでたり、黒ずんでたり・・・。
あー。
家での洗い方・・・。
間違ってるんだなーって思う事が多々あります。

でも、
それもそのはず。

テレビを付けて見れば、
「すすぎ1回でも驚くほどの白さに!」
「液体を直接付けて、洗濯機に入れるだけ!」
「冷水やネットに入れて洗ってもみるみる汚れが落ちる」

と・・・
液体洗剤のCMで如何にも油分が分解されて
汚れがしっかり落ちて

白いシャツをトコトンまで・・・。
白くできるよーーーーーーーーーーーー!
ってCMだらけなんですよね・・・。

そういったCMだらけなので、
オイラ誰かと出会うたびに、

「何の洗剤を使ってますか?」って質問をしまくってるのですが・・・。

その回答率
ほぼほぼ90%以上の確率で液体を使ってる人ばかり・・・。

うはっ、
CMにそそのかされて、
白いものは、どんどん黄色くなるし、
黒ずんでいくばかりじゃねーの!

って思ってたら
クリーニングに預かる、夏服のシャツやブラウス、セーラー服は
やっぱり、黄色く黒ずんでます(汗

21057811_1943178692637548_1420880302_o

2度ほど洗い直して
何とか白くなってくれるケースもありますが
ひどいのだと・・・・。

もう元に戻りません。
枯葉を元の緑に戻してくれと言ってるような状況になってしますのです。

なので・・・・。

夏物の白いシャツやブラウス制服類は粉タイプの洗剤で洗おう!

19549716_1913429075612510_1497202329_o

って事で、
タイトルの夏の制服やシャツ類は何で洗うが正解か?って
答えは・・・。

粉洗剤で洗うが正解です

粉ってとけ残りがあったりして遠慮がちになりそうな物ですが、
夏場は比較的水温も高いのでとけ残りはあまり起こらないですし、

液体洗剤は中性なのに対して、粉洗剤はアルカリ性の洗剤です。
アルカリ性は、皮脂などの汚れと反応して石鹸成分に変わる事で
どんどん汚れを落とす効果を高めてくれますし、
粉洗剤には若干酸素系の漂白剤も入ってて漂白作用も毛が生えた程度あるので、

シャツやセーラー服のような白い衣類をより白く洗い上げる事にはもっっとも適した洗剤であると言えるのです。

ぶっちゃけ、液体洗剤でより白を白く洗えるんなら
うちのようなクリーニング屋が先にそんな洗剤使ってますからー(笑

今のところ、どんなに優れた液体洗剤を使った実験をしても
やっすーーーーーーーい粉洗剤の洗浄力には及んでません(笑

そのくらい、粉洗剤は夏物の衣類の最適なので
洗剤のCMに惑わされて、液体ばっかりで洗わずに、
夏物衣類を洗う時は、粉洗剤で洗ってみてくださいねー

ひと夏あれば、絶対違いが出てきますからー!
もう8月末に近づいてますけど、暑い日は9月も続きますからー。
汗の汚れは粉洗剤でがっつり洗って落として、白くキレイな洋服を着こなしてくださいねー。

スポンサードリンク

スポンサードリンク

-家庭の洗濯が楽しくなるシリーズ
-, , , , , , , , , , , ,

執筆者:

ABOUTこの記事をかいた人 神崎健輔

クリーニング店を経営しつつ、ITベンチャーも起業した国家資格を取得したクリーニング師でありシミ抜き職人でありながら、全国どこからでも受注が可能な宅配ネットクリーニングサービスやWEBサイトを開発するwebプログラマー。 自分の経験や知識を元に、ブログを中心に雑誌・テレビ・ラジオなどの各メディアにも出演し便利で楽になる洗濯術を発信中。クリーニングが不要に なるくらいのお洗濯やシミ抜きとちょっとITの知識を届けしていきたいです。

関連記事

今年のメディア出演の締めくくりはTBSラジオでしたー。さよならハイジアな件

初めての人は、はじめまして。 いつもブログを読んでくれている人はありがとうございます。 そして、今日はTBSラジオのジェン・スー生活は踊るの中でオイラに興味を持ってくれた人はありがとうございます。 寒 …

毎回思う事ですが、ここまでなると衣類と一緒に洗ったボールペンのシミ抜きは難しい。

初めての人は、初めまして。 いつもブログを読んでくれている人は、ありがとうございます。 今日は、洗濯と全く関係のないIOT推進ラボのキーパーソンとして活動してきた神崎ですー。 それでも今日のブログ内容 …

今更聞けない!ドライクリーニングのドライって何?ホームクリーニングとクリーニングの違い。

初めての人は、はじめまして。 いつもブログを読んでくれている人は、ありがとうございます。 今更ですが、「ドライクリーニング」の「ドライ」って意味わからないよねって改めて思った神崎です。 分かり難い日本 …

2016年も、もう直ぐ梅雨の時期ですね。梅雨の時期に入る前にやってほしいコトがあります。

初めての人は、初めまして。 いつもブログを読んでくれている人は、ありがとうございます。 洗濯ハカセの神崎ですー。 今年も間もなく梅雨いりしそうな時期になってきましたね なんだか、先週くらいから雨の日増 …

スクリーンショット

Rの法則のパーカーの干し方で紹介したバンザイ干し以外にも色々公開しちゃいます。

初めての人は、初めまして。 いつもブログを読んでくれている人は、ありがとうございます。 そろそろ、春のカーニバルである学校給食着のクリーニングがはじまるどーーー!今日から夜間営業開始の神崎ですー(笑 …

スポンサーリンク

スポンサーリンク

クリーニングを便利に

CLEANING PR



家事、子育てで忙しくても自分らしい「キレイな衣類」着ていたいと思っているあなたには、ネット宅配クリーニングサービスである「ネクシー」がおすすめです。

ネット宅配クリーニング 店の中でも80周年を超える豊富な知識と技術、クリーニング職人集団のクリーニング店だから、あなただけに合った便利で高品質の衣類を受け取ることができます。

ハカセに依頼

TRY HAKASE



育児や家事に忙しくてクリーニングに持って行くのもままならない、もっとクリーニングが便利だったらなと考えてたあなたに使って欲しい「ネクシー」で家から一歩もでずにクリーニングに出してみませんか?

たったの3ステップで簡単にクリーニングに出してキレイな洋服が帰ってくるのを待つだけ。今まで クリーニングに持って行く、取りに行くために割いてた時間を、もっと別の事に使う事ができますよ!

洗濯ハカセ

THIS HAKASE

「 洗濯ハカセ 」
株式会社クラスタス CTO
有限会社白洋社 部長

神崎健輔

スポンサードリンク