はじめての人は、はじめまして。
いつもブログ読んでくれている人は、ありがとうございます。
年末年始の風邪をいまだに引きずっている神崎です。
縮んだセーターはいつもどうしてますか?
ウール100%のセーター。
ついついうっかりしてて、普通に洗濯機で洗ってしまい
縮んだ!!
そんな経験はありませんか?
最近は、カシミア100%でさえ、家で洗えるような表記を
しているアパレルメーカもあり
「壊して買い換えろ!!」と言ってるんじゃないの?
って疑いを持ってしまう事も多々あります。
カシミア100%を家であれば、相当な確立で縮むと思うんですけど。
そんな時みなさんはどうしてますか?
1、手で引っ張ってみる。
2、クリーニング店に泣きついてみる。
3、無理やり着てれば伸びる。
4、捨てる。
何れにしろ、いずれかになってませんか?
ちなみに、1番の場合は、少し伸びたかなーって思っても
いつの間にか縮んでしまうし、
2番なんて、クリーニング店も神様じゃないので
縮んだニット類、セーター類は元に戻せません。
クリーニング店に持ち込んでどうにかしてもらおうなんて
洗いのプロであっても、縮みを治すプロではありませんから(笑
・・・・。
無理だろうなーとは思いつつも、意外と復元できる「魔法の洗剤」を使って。
出来るだけ、元に戻す努力してお返しするんですけどね♪
あまーーーーーーーーーーーい(笑
そういう事で。
前説が長くなりましたが
さすがに、オイラが使っているようなセーターを
元の状態に戻す「魔法の洗剤」は入手が不可能なので
家にもある、とある物を使って元に戻るかもしれない方法をご照会します。
縮んだセーターの家での伸ばし方
準備する物は簡単です。
洗面器とトリートメントと蒸気が出るアイロン
たぶん何処にでもある物ですが。
トリートメントは意外でしたか?(笑
セーターには油分が含まれており、洗濯するとその油分が失われているので
トリートメントの油分やシリコンを与える事で
失われたものを補おうって事です。
やり方は簡単です。
1・洗面器に水を張ってトリートメントを薄く溶かす。
トリートメントは、1プッシュで十分です。
2・セーターを丁寧にたたんでクリーニングネットにつっこみ、
トリートメント溶かした水に、ズブズブとつけ込みます。
1時間~2時間つけ込んでください。
3・ネットに入れたままのセーターを普通に洗濯機で脱水します。
この時、すすぎはしないで下さい。
本当に、「脱水だけ」します。
4・平干します。
オイラ的にはハンガーでも良いと思いますが
クリーニング店からセーター要のハンガーを貰ってればそれでもOKです。
【重要!!】
干すときは、完全に乾燥させない!
少し湿り気がある状態で次の工程に移るのがポイントです。
5・アイロン台に置く。
アイロン台が無ければテーブルの上でOK
*アイロンの蒸気で蒸すので熱に強い場所で平で広い場所ならどこでもOKです。
6・アイロンの蒸気をこれでもか!というくらいしつこく当てます。
1cmくらい浮かして当ててください。
オイラ的に当てる時間は1箇所30秒くらいです。
7・アイロンの蒸気を止め、危なくない場所に置いたら
セーターの蒸気を当ててた場所を「地道に手で引っ張って広げます。」
8・引っ張って広げたら、蒸気を当てる。
気が済むまでこれを繰り返してください(笑
はい、水に溶かす材料が違いますが
その材料以外は、オイラのクリーニング店でも
まったく同じ工程で伸ばします!
もう、これしかない!というくらい縮んだセーターやニットを復元させるための鉄板です(笑
そういう事で
縮んだセーターはトリートメントとアイロン使って地道に直せる。
ほんと、大変でやりたくない作業なんだけど
そこまでしてやりますか?やらせますか?(笑
大事な洋服だったらやりましょう♪
その前に、大事だったら洗濯機で洗わないよう注意しましょうね(汗