家庭の洗濯が楽しくなるシリーズ

マークが変わるけど大丈夫?洗濯絵表示は2016年12月から変わります。

投稿日:

初めての人は、初めまして。
いつもブログを読んでくれている人は、ありがとうございます。
webサイト構築に疲れ果ててる・・・洗濯とはまったく関係ない事をやってる洗濯ハカセの神崎ですー。

14034798_1751199108502175_2059118698365333747_n

洗濯絵表示のデザイン自体が16年の12月以降の製造衣類から変わるって知ってましたか?

今までは、洗濯絵表示は、日本独自の取り扱い絵表示を使ってました。

が!

海外ブランドの進出や、輸入医療の増加に伴い
ファッション業界も近年は色々あるみたいでして・・・
今や、文化や習慣、洗濯の手法が違う!ともいい辛い状況

と言うか!

日本の曖昧な絵表示のおかげで、
本来水洗い可能な品物が水洗い不可になってたり
ドライ不可の物でも不可になってたり

色々、抜け道だったり、弱気だったりと
衣類を洗いたいけどどうしたらいいのー?と調べるあなたを悩ませる結果になってました。

そんな洗濯の表示絵の規格が世界で最も使用されている
「ISO国際標準化機構」の取り扱い表示に合わせた新しいJISが制定され、
2016年の12月から製造される衣類に使用される事となりました。

・・・・
2016年11月30日までに製造される衣類は
今の現行JIS表示なので、2017年春くらいまでは表示が
混在する事になるのかねーと消費者泣かせな切り替えだったり。

ぶっちゃけ

洗濯絵表示を見て、新しい表示なら最新の新しい衣類って事って考えて良いわけよね(笑

2017年夏?ぐらいまで限定の考え方ではありますが、
そう考えても良い洋服の買い方も有りだと思います(笑

さてさて、
この実際、現行の表示は22種類。
新しい表示は・・・41種類。

増えすぎー。
めんどくさー

より細かな表示になったみたいなのよね。
って事で、具体的にはどのような表示になるのかご紹介します。

5個の表示と付加記号の組み合わせで表示される

表示自体は基礎となる5つの表示

◆洗濯きや手洗いができるマーク
h27_wash_001

◆漂白剤が使えるかマーク
h27_wash_002

◆乾燥の仕方マーク
h27_wash_003

◆アイロンのマーク
h27_wash_004

◆クリーニング店に任せ良いかマーク
h27_wash_005

この5つに
h27_wash_006
弱いからデリケートに扱ってねマークに

h27_wash_007
もっと優しく、より丁寧に。触るのだってイヤイヤ
ぐらいに丁寧に扱えよマーク

h27_wash_008
とにかく低い温度でアイロンかけろよ。のマークに
点が増えるごとに高温でも良いよマーク

h27_wash_011

・・・・だと高温って言う意味なのね・・・。
世界って・・・・だけで熱い、熱すぎるを表示しちゃうのね(笑

あともう一個付加マークというか、
不可マークが(笑
h27_wash_012

と言うか、やってしまって壊れても知らねマーク。
冒頭の写真は現在の規格に全部×マークが入ってますが

詳しく見てくと洗いたい場合は信頼できるクリーニング店に相談してね・・・。
って書いてありました。

・・・・。
まるなげキターーーーーーー。

つまり、クリーニング店に持って行って、
クリーニング店が洗って、製品に支障が生じても私たち知らないし
これ洗えない商品って書いてありますから何か?
的な事を衣類メーカーは平気で言ってくる場合があるので注意が必要な場合もあります。

と言うか、ポリなので水洗いしても問題なく
何事もなく、お返ししたんですけどね・・・・(笑

もっと踏み込んだ洗濯表示ができると謳って
16年の12月から変わるわけですけどどうなる事やらっすね。

ちなみに、
クリーニング表示の○の表記の中に

Pが入ってれば
パークロロエチレンかドライゾールなどの石油系溶剤で洗えます。

Fならば
パークロロエチレンはダメよダメダメ
ドライゾールなどの石油系溶剤の御代!

Wなら、
ウェット洗い・・・・
クリーニング店の技術なら水洗いできるでしょ!

って意味になります。
・・・・まったく消費者には関係のない表示でクリーニング屋向けの表示ですけどね(笑

さてさて、
こんな絵表示になりますが、とりあえず

h27_wash_001

このマークが×になってなければ家で洗えるのね。
程度に覚えておけば何ら問題ない気がするのはオイラだけでしょうか?(笑

スポンサードリンク

スポンサードリンク

-家庭の洗濯が楽しくなるシリーズ
-, , , , , , , , , , , , , ,

執筆者:

ABOUTこの記事をかいた人 神崎健輔

クリーニング店を経営しつつ、ITベンチャーも起業した国家資格を取得したクリーニング師でありシミ抜き職人でありながら、全国どこからでも受注が可能な宅配ネットクリーニングサービスやWEBサイトを開発するwebプログラマー。 自分の経験や知識を元に、ブログを中心に雑誌・テレビ・ラジオなどの各メディアにも出演し便利で楽になる洗濯術を発信中。クリーニングが不要に なるくらいのお洗濯やシミ抜きとちょっとITの知識を届けしていきたいです。

関連記事

今更聞けない!ドライクリーニングのドライって何?ホームクリーニングとクリーニングの違い。

初めての人は、はじめまして。 いつもブログを読んでくれている人は、ありがとうございます。 今更ですが、「ドライクリーニング」の「ドライ」って意味わからないよねって改めて思った神崎です。 分かり難い日本 …

匂いを取る最強の洗い方を教えます。

初めての人は、初めまして。 いつもブログを読んでくれている人は、ありがとうございます。 今日は大晦日!おせち作りを頑張りながらブログも更新してますー神崎ですー。 やっぱり臭い!匂いを徹底的に落とす最強 …

DSC_0330_R

朝の忙しい時間でも、超簡単で楽に「染み抜き」できちゃう!子供達が食べこぼした洋服は特にオススメ!そんな方法をクリーニング屋が教えます。

初めての人は、はじめまして。 いつもウォッチしてくれている人は、今日もありがとうございます。 オイラ、クリーニング屋では染みぬきは一生懸命です。 脱サラ一発目が染み抜きの勉強会に行って来い!とクリーニ …

onndokei

大事な洋服にカビが生えた!保管中に失敗しないカビ対策をクリーニング屋が教えます。

初めての人は、はじめまして。 いつもブログ読んでくれている人は、ありがとうございます。 長崎でクリーニング屋をやってます神崎です。 梅雨の時期だけはない!カビが生えるのはオールシーズン 今日は、衣類に …

中居くんの学ぶスイッチに出演したよ!収録中の裏話をブログにしてみた。

初めての人は、はじめまして。 多分圧倒的に初めての人が見てるよねーって思いながら 後、4時間後に迫った中居くんの学ぶスイッチをワクテカしながら放送を待ちながらブログ書いてる神崎ですー 中居さんは超すご …

スポンサーリンク

スポンサーリンク

クリーニングを便利に

CLEANING PR



家事、子育てで忙しくても自分らしい「キレイな衣類」着ていたいと思っているあなたには、ネット宅配クリーニングサービスである「ネクシー」がおすすめです。

ネット宅配クリーニング 店の中でも80周年を超える豊富な知識と技術、クリーニング職人集団のクリーニング店だから、あなただけに合った便利で高品質の衣類を受け取ることができます。

ハカセに依頼

TRY HAKASE



育児や家事に忙しくてクリーニングに持って行くのもままならない、もっとクリーニングが便利だったらなと考えてたあなたに使って欲しい「ネクシー」で家から一歩もでずにクリーニングに出してみませんか?

たったの3ステップで簡単にクリーニングに出してキレイな洋服が帰ってくるのを待つだけ。今まで クリーニングに持って行く、取りに行くために割いてた時間を、もっと別の事に使う事ができますよ!

洗濯ハカセ

THIS HAKASE

「 洗濯ハカセ 」
株式会社クラスタス CTO
有限会社白洋社 部長

神崎健輔

スポンサードリンク