初めての人は、初めまして。
いつもブログを読んでくている人はありがとうございます。
先日、洗濯ハカセの名目では初となる洗濯とアイロン掛け講座をやってきましたー。
洗濯ハカセの洗濯とアイロン講座開催されました
気づけば、
1ヶ月前、facebookに「メディアでも話題の洗濯ハカセのアイロン講座!」っていう
POPが流れてて・・・。
ぶっちゃけ、何も聞いてなかったので
最初は自分じゃなく、他にも洗濯ハカセって名乗ってる人がいるのネーーーーー(笑
って思ってたら、次の日ちゃんと見たら
自分の名前が載ってて、その時は了解もしてませんでしたが
オイラが講座を開く事になってました(笑
あとあと聞いたら、会社には通達済みで
オイラにだけ出演依頼が伝わってなかったと言う・・・。
本人の了解も得ずに出演諸々決まってるってドユコトーーーーーーーーーーー
とツッコミどころ満載でしたが
無事、終わりました。
当初は、アイロン掛けがメインだったのですが、
講座を受ける方から、洗濯に関する悩みをアンケートをとってたので
全てのアンケートに答えてたら・・・。
2時間では足らず
1時間半プラスの3時間半という長丁場となりました。
と言うか、本来の2時間はほぼ、
メインのアイロンとは関係ない、
クリーニング屋不要の家庭での洗濯術の方法を話す事で終了。
前日にオイラがオススメしている洗剤や、
洗濯に使って欲しいアイテムを近所のショッピングセンターで買い揃えて
持って行ってみましたが、
それを紹介しながら思った事。
やっぱり、
クリーニング屋が紹介する洗濯方法って以外と皆さんにとって衝撃なのネーーーー(笑
とっても面白かったと好評をいただいてた様子でしたので
二回目、三回目と企画を立てます!という
本当なノーーーーー!?ってコメントいただきましたが。
もし、あるのであれば、
また頑張ります(笑
今回は、こんな過ごしやすそうな図書館でやってきましたけど。
呼ばれれば、保育園だろうが、子育て支援センターのイベントだろうが
いろいろ経験あるので何処でも行けますので、興味があれば呼んでくださいね(笑
以外と、オイラってハードル低すぎで
自治体のイベント参加するために、台風の日に新幹線で自腹切って東京まで
行くような人間なので(笑
4月5月の猛烈に忙しい時じゃなければ、ホイホイ行っちゃうのよね(笑
さてさて、今日は子供達も寝て
久々に起きてるし、ちょっと夜更かしライフを楽しむこととします。
ではでは・・・。