初めての人は、はじめまして。
いつもブログを読んでくれている人は、ありがとうございます。
いつのまにか11月も終わりになりすんごい勢いで月日がたつのに衝撃を隠せない神崎ですー
11月は休めると思ったのにイベント多すぎて笑える
先月のあさイチが大変だったので、今月はゆっくり過ごそうかと思ってましたが
何かとイベントが多く、そして仕事も恐ろしく多く、
右往左往しながら恐ろしいいスピードで日にちが進んでいきましたが、、、、
安心してください・・・いきてます(笑
とりあえず、11月の頭には、オイラも協賛というか、
南島原市IoT推進ラボが協賛したアグリシンポジウムという
農業IoTを紹介するようなイベントの運営の方やってたり・・・。
オイラは髭を生やしたまま会場受付(笑
さらにその日は、22時に寝て、1時に起床して、
いつもの佐賀バルーンフェスタへ・・・。
会場へは3時半くらいに付いてたのですが、
気温的に余裕だーと思ってたら、
5時ごろが最高に寒く、
太陽が登る早朝が一番寒い
とこの時初めて知りました・・・。
んで、今年も無事に飛び立つ気球たち。
まるで迫ってくるように飛び立つ気球はいつもより迫力満点。
風向き次第では、どう飛んでいくのかは毎年変わるらしいですが、
今年は頭上を飛び越える一斉離陸だったのでいつも以上にすごかった。
今年はミニオンおじさんに変装したいつもの佐賀大の先生と記念撮影。
そして・・・
朝8時半には会場を出発・・・。
バルーンはイベントが早朝なので、
オイラは次の昼から開催のオイラ主催のイベント
南島原アグリハックデイへ空港で友達をピックアップしてからの
家族を家にポイ捨て・・・。
農業や畜産を見学して、
ITで何をしたら農業は儲かるのか?楽になるのかを
とことんアイデアを出すイベントを開催しつつ、
参加してきました。
しかし今年は主催者兼会長として、
審査員長を務めるため、学生が作るカレー作りをいじるばかり・・・。
大人気ない(笑
地元の高校生も参加してのイベントだったので、
カレーのヘリがめちゃくちゃ早く、オイラは審査試食しか食べれてない(笑
なので、次の日は、
ハッカソンの打ち上げをかねて、カレーリベンジということで地元のカレー屋さんへ・・・。
その後は、
和牛日本一になった酪農家さんが経営する焼肉屋で焼肉食べて・・・・
どこかわからない定食?屋さんでハンバーグを食べたり
加熱してない、貴重な国産はちみつをばくばく食べたり・・・。
先日、東京に行ったのに、タピオカドリンク飲めないリベンジで
地元のケータリングカーを見つけて、人生初のタピオカドリンクにチャレンジしたり
相変わらずのテレビ撮影に追われたり、、、
今回は、洗濯関連じゃなくITのことで出演。
スタジオでドローン飛ばしてました(笑
そんなこんなで11月はほぼ、毎日飲んで、食って、イベントに参加して、
密着されてと・・・・。
休むどころか大忙し。
さてさて、もうすぐ師走の12月
どうなる事やら・・・・