初めての人は、初めまして。
いつもブログを読んでくれている人は、ありがとうございます。
最近はほんと・・・IOTにどハマり中の神崎ですー(笑
小2でもプログラミングコンテストに参加する時代
「息子さんプログラミングコンテストとかに出て貰う事ってできますか?」
そんな連絡を受けたのは、7月ごろの話。
もともとは、10月14日に日本Androidの会で開催される
夏休みのIT工作展示に出品するために
ITで何かを作らせてみよーとは考えてまして・・・。
去年の前後に動くIOTミニ四駆を発展させて
みよーとは思ってたのですが・・・。
その時に、
「ああ、いっすよ(笑」
と軽く答えてはみたものの・・・。
結構、厳格そうな大会でもあったし
さすがに、小2が全てを作ったってよりは、
作らされた感満載だったので
大丈夫かなーとハラハラドキドキしながら当日を迎えたのですが・・・。
無事に発表が終わりましたー。
これ言いたい・・・
ああ言いたいと言いながら作った
ひらがなだらけのスライド(笑
最初の言葉は緊張のあまり・・・。
かなり低い声で笑いを誘ってましたけど・・・。
今回の小学生の部のプログラミングコンテストでは唯一の
IOT出品という事で
他の子や、大人たちも興味深々。
実際、PCからミニ四駆をリモート操作するのですが
実演すると・・。
「うぉー動いた!」と歓声が・・・(笑
良い大人でも、実際ネットから物を動かす事が出来る人が少ない中
それを小学校2年生がやってのけるってのは、やっぱ面白く見えたみたい。
講評でも、IOTを実際見れてよかったなどと声がけしてもらってたけど
本人はどこまで通じてる事やら(笑
とまぁ、ここまでガチで作り込んだもので
本当の本番である、10月14日の発表も頑張ってもらおうかと画策中です(笑