家庭の洗濯が楽しくなるシリーズ

そのスーツ本当に家で洗えるの?家で洗っていいスーツや背広の見分け方。

投稿日:

初めての人は、初めまして。
いつもブログを読んでくれている人は、ありがとうございます。
昨日はマラソンイベントに参加して、今は体がメチャクチャ痛い神崎ですー。

その背広本当に家で洗える物ですか?

taihu-0i9a5591_tp_v

最近はウォッシャブルスーツなるものが出回っており
仕事を奪い去られるのがクリーニング屋さんに増えてますが(笑

どうですか?
皆さんはスーツ家で洗ってますか?
それとも、洗えないからってクリーニング屋さんに出してますか?

ちなみにですが、
最近よくある、「クリーニングあるある」なんですが・・・。
スーツ洗ってシワシワになっちゃいました!ってお客様が増えてるのも事実としてあります。

15064140_1796175757337843_1773520359_o
普通だったらこんな感じでパシッ!パリッと艶やかなスーツですが・・・。
家で洗ってしまうと・・・。

14976277_1796175660671186_1151793466_o

こんなにゴワゴワでシワシワで
何とも残念な感じに。
ここまでくると・・・・
買い換えたほうがいいんじゃないノーーーーーーーーー!?
ってツッコミたくなりますが
ある程度は、こちらで洗い直してプレスする事で元には
戻らなくとも許容できる範囲かなーーーー?
って所まで持ってく事は出来たりするので対応してますが。

と云うか、
あまりにも、

紳士服売りメーカーや、洗剤メーカーが家で簡単に洗えますってうたいすぎー

過大広告じゃないのーーーー!
ってこれまたツッコミたくなるような内容で売ってたりしますので

いろんな所まで勘違いされてしまい
洗えない物まで洗ってしまってる人がじゃんじゃん増えてる感が半端ないです。
大切な洋服がどうなってもメーカーに言った所で時既に遅しでメーカーは
自己責任です!って言って対応してくれないので注意が必要です。

と云う事で
洗濯のプロがこっそりというか大々的に教える家で洗えるかどうかの判断基準を紹介します。

家で洗えるスーツ・背広なのかどうかの簡単な見分け手順

ようは、
メチャクチャ簡単です。
どんな繊維を使ってそのスーツや背広が使われてるか確認するだけで一発で見分けつきます。

14976112_1796175477337871_536400826_o

ブレッブレッですけど見分けつきますかね?
こっちの繊維は家で洗えます。

んで
こっちの方は家で洗えません。
15053436_1796175504004535_699251145_o

その差っていうのは

ウール・毛が50%以上の使われた品物は家で洗ったら失敗する可能性大!と覚えましょう。50%以下なら基本的に大丈夫です。

って事なんです。
そんかわり、柔軟剤を使っての洗いは必須である事と
上着の場合はアイロンでシワ伸ばすのがちょい面倒だったりする場合もあります(笑

って事で
オイラからのオススメの洗える基準ですが

スーツのズボンでウールが50%以下の物ならガンガン家で洗いましょう!センタープレス、ズボンの折り目が消え始めたらリセットする目的でクリーニング店に割引してくれる時に出す!
上着は基本的にはアイロンに自信がない限りは洗わない。
ウールが50%以上の場合はクリーニングに出した方が無難で
90%以上は確実にクリーニング店に出すのがオススメです。

普段は家で洗う事を推奨しているオイラですが
家で洗って壊れる可能性があるのを洗ってとはとてもじゃないすけど
無責任なのでオススメはできませーーーん!
って事で

ウールが50%以上入ってるか否かで家で洗えるスーツ・背広なのか見分けていきましょう!

って事でこれの話って、オイラ自身も
預かった物を水で攻めるか否かの判断材料だったりします(笑

さて、本当に眠くなってきたので
そろそろ帰って寝ます。
ではでは。

スポンサードリンク

スポンサードリンク

-家庭の洗濯が楽しくなるシリーズ
-, , , , , , , , , , ,

執筆者:

ABOUTこの記事をかいた人 神崎健輔

クリーニング店を経営しつつ、ITベンチャーも起業した国家資格を取得したクリーニング師でありシミ抜き職人でありながら、全国どこからでも受注が可能な宅配ネットクリーニングサービスやWEBサイトを開発するwebプログラマー。 自分の経験や知識を元に、ブログを中心に雑誌・テレビ・ラジオなどの各メディアにも出演し便利で楽になる洗濯術を発信中。クリーニングが不要に なるくらいのお洗濯やシミ抜きとちょっとITの知識を届けしていきたいです。

関連記事

no image

あなたはどっち派?洗濯のプロが教えるジーンズの洗い方。

初めての人は、はじめまして。 いつもブログを読んでくれている人は、ありがとうございます。 今日の島原は雨模様。この嵐が去ったらそろそろ暖かくなるかなーと予測している神崎ですー いきなりですが、ジーンズ …

onndokei

大事な洋服にカビが生えた!保管中に失敗しないカビ対策をクリーニング屋が教えます。

初めての人は、はじめまして。 いつもブログ読んでくれている人は、ありがとうございます。 長崎でクリーニング屋をやってます神崎です。 梅雨の時期だけはない!カビが生えるのはオールシーズン 今日は、衣類に …

梅雨前に冬服の学生服は洗いましょーねってそんな話

初めての人は、はじめまして。 いつもブログを呼んでくれている人はありがとうございます。 そろそろ、クリーニング工場は最悪な環境になって行くのをひしひしと感じてますー神崎ですー。 梅雨入り前に学生服を洗 …

なぜか良く落ちる!?ウタマロ石鹸は泥系の汚れには欠かせない。

初めての人は、初めまして。 いつもブログを読んでくれている人は、ありがとうございます。 最近は自分より、妻が洗濯がどんどん上手くなっていってる気がする神崎ですー。 ウタマロ石鹸を使うと汚れが何故か良く …

洗濯って洗剤を入れずに水だけで洗って大丈夫?実験してみた結果は!

初めての人は、初めまして。 いつもブログを読んでくれている人は、ありがとうございます。 今日も汗だく汁だくで仕事を頑張ってる神崎ですー。 洗濯洗剤を入れずに水だけで洗うと・・・ ぶっちゃけクリーニング …

スポンサーリンク

スポンサーリンク

クリーニングを便利に

CLEANING PR



家事、子育てで忙しくても自分らしい「キレイな衣類」着ていたいと思っているあなたには、ネット宅配クリーニングサービスである「ネクシー」がおすすめです。

ネット宅配クリーニング 店の中でも80周年を超える豊富な知識と技術、クリーニング職人集団のクリーニング店だから、あなただけに合った便利で高品質の衣類を受け取ることができます。

ハカセに依頼

TRY HAKASE



育児や家事に忙しくてクリーニングに持って行くのもままならない、もっとクリーニングが便利だったらなと考えてたあなたに使って欲しい「ネクシー」で家から一歩もでずにクリーニングに出してみませんか?

たったの3ステップで簡単にクリーニングに出してキレイな洋服が帰ってくるのを待つだけ。今まで クリーニングに持って行く、取りに行くために割いてた時間を、もっと別の事に使う事ができますよ!

洗濯ハカセ

THIS HAKASE

「 洗濯ハカセ 」
株式会社クラスタス CTO
有限会社白洋社 部長

神崎健輔

スポンサードリンク