洗濯洗剤について

洗濯がもっと上手くなるために!酸素系漂白剤の液体タイプと粉状タイプは使い分けてますか?

投稿日:2014年11月22日 更新日:

初めての人は、はじめまして。
いつもブログを読んでくれている人は、ありがとうございます。
今日はオイラが毎日使っている酸素系漂白剤についてのお話をします。こんにちは!神崎です。

washing-506124_640

酸素系漂白剤で液体タイプと粉タイプの性質の違いはご存知ですか?

酸素系漂白剤には、液体タイプと粉タイプがあり主成分や液性も違います。
使い分ける事で更に洗濯が上手くなるかもしれないですよ。

液体タイプ

waidoeki

過酸化水素水3%~5%程に界面活性剤等の洗剤成分や助剤が入ってます。
メーカーページでは絹にも使えるとなってますが、家庭で洗濯するのは難しいし
ワイドハイターだと洗えるってわけじゃないので止めときましょう(笑
ちなみに、消毒用のオキシドールと同じ主成分なので殺菌等にも効果がもてます。

定期的に使うと洗濯層の細菌の繁殖を遅くする効果にも期待できると思います。
事実、オイラの家の洗濯機はシミ抜き等でワイドハイター液体を使い出してから
洗濯層を掃除しても汚れが出る量が減ってます。

液性が酸性なので、直接衣類に振りかけて、水の温度を高くしない限り
色柄物にも扱いやすいと思います。

粉状タイプ

kona

過炭酸ナトリウムで水に溶かしてから使います。
水って言うより温水に溶かしてから使うのが特に効果的です。
30度~50度程度です。温度測るのめんどくさい場合は
蛇口をお湯に回して一番熱いお湯で溶かすと良いです。

洗濯機に入れて使うってよりは、バケツや洗面器に溶かして
白いシャツを漂白するために漬け込むっていったやり方があってる気がします。

液性がアルカリなので、液体タイプより漂白力が強いです。
なので、白い物をより白く漂白したい場合や、
下着、Yシャツなど着ていると黄ばんでくる衣類を白くしたい場合に特にチカラを発揮します。

両タイプとも、何かしらの洗濯洗剤との併用が必要です。
紹介したとおり漂白力に違いがあるので

黄ばみをとりたいときは粉タイプ
部分的に漂白をしたい時は重曹と混ぜて液体タイプ

って使い方をオイラはしてます。
同じワイドハイターで売ってる物ですが液体と、粉でこんな風な違いがあるんですよ。
漂白って難しい、失敗して色が変になりそう!って思われがちですが

ワイドハイターならさほど失敗は無いと思います。
普通の水で洗う分には漂白効果は、そこまで高くは無いので
ちょっと頑固な汚れがついたなー、漂白剤入れとこー程度にかるい感じで使って大丈夫だと思います。

ちなみに、ハイターには、
ハイドロハイター(還元漂白剤)
ハイター(塩素系)
ハイターって名前の付く漂白剤は種類が多いです。
今回の説明は酸素系漂白剤の話なので漂白剤の種類の違いに気をつけてくださいね。

特に、塩素系漂白剤の場合は扱いが難しいし
クリーニング屋も好んで使わない漂白剤です。塩素系はなるべく使用を控える事をオススメします。

スポンサードリンク

スポンサードリンク

-洗濯洗剤について
-, , , , , , , , ,

執筆者:

ABOUTこの記事をかいた人 神崎健輔

クリーニング店を経営しつつ、ITベンチャーも起業した国家資格を取得したクリーニング師でありシミ抜き職人でありながら、全国どこからでも受注が可能な宅配ネットクリーニングサービスやWEBサイトを開発するwebプログラマー。 自分の経験や知識を元に、ブログを中心に雑誌・テレビ・ラジオなどの各メディアにも出演し便利で楽になる洗濯術を発信中。クリーニングが不要に なるくらいのお洗濯やシミ抜きとちょっとITの知識を届けしていきたいです。

関連記事

デリケート洗剤で優れてるのはどっち?アクロン?エマール?洗濯のプロが思い切って判定します。

初めての人は、はじめまして。 いつもブログを読んでくれている人は、ありがとうございます。 今日は、先週まで超忙しすぎて体にダメージというか、ああ・・・おっさんになったんだなーとしみじみ感じてる神崎です …

Ariel_Power_Gelball_3D_img01

洗剤チャレンジは危険!ジェルボールを口に入れバカな行為は止めようね・・・。

初めての人は、初めまして。 いつもブログを読んでくれている人はありがとうございます。 今日は、ちょっと嫌なタイトルで申し訳ないけどちょいと怒り心頭の神崎ですー 洗剤チャレンジ言いながらジェルボールを口 …

保育園の運動会でもらった液体洗剤は超おすすめしたい洗剤でした。

初めての人は、初めまして。 いつもブログを読んでくれている人は、ありがとうございます。 3連休は運動会ばかりで疲れ果ててた神崎ですー(笑 保育園の運動会の綱引きで優勝して洗剤を貰ってきた 昨日は体育の …

販売店の洗濯洗剤コーナーが液体洗剤だらけで見事に粉洗剤が無かった話。

初めての人は、始めまして。 いつもブログを読んでくれている人は、ありがとうございます。 めちゃくちゃ、久しぶり?の更新になってる神崎ですー。 今の洗濯洗剤売り場のコーナーに行って驚く事 最近、識者の仕 …

ライオンのプレケアシリーズのエリそで用を洗濯のプロが使ってみた

初めての人は、初めまして。 いつもブログを読んでくれている人は、ありがとうございます。 春の繁忙期もだいぶ佳境になってきてクリーニング工場はすでに夏で春なのに夏バテ気味の神崎ですー ライオンのプレケア …

スポンサーリンク

スポンサーリンク

クリーニングを便利に

CLEANING PR



家事、子育てで忙しくても自分らしい「キレイな衣類」着ていたいと思っているあなたには、ネット宅配クリーニングサービスである「ネクシー」がおすすめです。

ネット宅配クリーニング 店の中でも80周年を超える豊富な知識と技術、クリーニング職人集団のクリーニング店だから、あなただけに合った便利で高品質の衣類を受け取ることができます。

ハカセに依頼

TRY HAKASE



育児や家事に忙しくてクリーニングに持って行くのもままならない、もっとクリーニングが便利だったらなと考えてたあなたに使って欲しい「ネクシー」で家から一歩もでずにクリーニングに出してみませんか?

たったの3ステップで簡単にクリーニングに出してキレイな洋服が帰ってくるのを待つだけ。今まで クリーニングに持って行く、取りに行くために割いてた時間を、もっと別の事に使う事ができますよ!

洗濯ハカセ

THIS HAKASE

「 洗濯ハカセ 」
株式会社クラスタス CTO
有限会社白洋社 部長

神崎健輔

スポンサードリンク