家庭の洗濯が楽しくなるシリーズ

毎回思う事ですが、ここまでなると衣類と一緒に洗ったボールペンのシミ抜きは難しい。

投稿日:

初めての人は、初めまして。
いつもブログを読んでくれている人は、ありがとうございます。
今日は、洗濯と全く関係のないIOT推進ラボのキーパーソンとして活動してきた神崎ですー。
それでも今日のブログ内容はクリーニングの内容というから最近何やってるか自分でも良くわかりません(笑

ボールペンのシミ抜きは難しい?

ボールペンのシミ抜きは、
ただ単純に、洋服に間違ってボールペンで書いてしまったー!
って内容であれば、

食器用洗剤や、手ピカジェルなどのアルコール消毒剤、なければアルコールが含まれた濡れティッシュ
あとは、重曹とワイドハイターの液体があれば

超簡単に・・。
簡単って言っても、2〜3分ほどの作業をして
アルコールが弱いと指が痒くなったりするかも(笑
なので、面倒と言えば面倒なのですが・・・・・。

そんなのは、序の口。
ボールペンはね・・・・・。

21171180_1945331895755561_1764861778_o

衣類と一緒に洗ってしまうと
たった2〜3分で落とせたものが、
30分〜1時間かけてシミ抜きしても
完全にシミ抜きできるか約束できないシミになっちゃうので

洗濯機の中に間違ってボールペンを入れないよう注意しておく事をオススメです。

まぁ、1年を通してみれば
良く、ボールペンと一緒に洗ってるなーって代物は・・・。

ほぼ毎日出会うわけですが、
あっ、そんな話は別として

ボールペンのシミ抜きって意外と高額請求されたなーって
経験ないですか?
それもそのはず・・・。

21191233_1945331905755560_1374231104_o

このクラスのボールペンのシミ抜きになると
少しシミ抜きしては、シミ抜きの機械を掃除してって
シミだけ抜けば言い訳じゃなく、掃除しないと余計な部分まで
ボールペンのシミが広がったり、下手すれば他の預かる衣類にも
飛び散ったりと・・・。

めちゃくちゃ大変なのよね・・・。

しかもね・・・

21198208_1945331942422223_743031923_o

ポリエステル100%なら良いんだけど、
綿の素材が入ると・・・。

完全に抜ける確率が低くなっていきます・・・。

綿100%なら激ムズー
ポリエステル100%なら完全にシミ抜きできる可能性は大!

そんな違いがあるので
素材を確認して、これはいける!
うはっ、ダメだわこりゃと

やってる本人も一気一憂しているのが、ボールペンと一緒に洗ってしまいまして
残念になってしまいました系のシミ抜きです。
ちなみに、墨汁のシミも一緒で

ポリ100%なら落ちる可能性はあるけど
綿が入ると落ちなくなる可能性が大なので
小学生の子供を持ってる家庭は特に、習字の日には
ポリ100%の洋服で登校させるのがベストです(笑

21175338_1945331922422225_819987469_n

今回は綿が少し入ってましたが
生地の状態や、ボールペンのつき具合は、
うはっヤベェーーーーーーー!って感じでしたが

なんとかここまでは落ちました。
ウッスラート見える程度、
これが、綿100%なら完落ちって所だったと思います。

なんとか45分くらい今日はかかったのなあー
機械をメンテするのも含めると1時間程度か・・・。

なので、みなさんにもお願いです。

クリーニング屋さんが泣くので、ボールペンと衣類を一緒に洗わないように注意してくださいねー

今日は、本気で暑く、
ほとばしる汗を耐えながらシミ抜きしてて思ったのはそんな事でした。

スポンサードリンク

スポンサードリンク

-家庭の洗濯が楽しくなるシリーズ
-, , , ,

執筆者:

ABOUTこの記事をかいた人 神崎健輔

クリーニング店を経営しつつ、ITベンチャーも起業した国家資格を取得したクリーニング師でありシミ抜き職人でありながら、全国どこからでも受注が可能な宅配ネットクリーニングサービスやWEBサイトを開発するwebプログラマー。 自分の経験や知識を元に、ブログを中心に雑誌・テレビ・ラジオなどの各メディアにも出演し便利で楽になる洗濯術を発信中。クリーニングが不要に なるくらいのお洗濯やシミ抜きとちょっとITの知識を届けしていきたいです。

関連記事

クリーニング屋の妻ぬれた衣類の取扱でクリーニング屋の母に怒られる(笑

初めての人は、はじめまして。 いつもブログを読んでくれている人はありがとうございます。 webプログラムは落ち着きましたが、本業である クリーニングも、宅配クリーニングも大盛況の状況で休みが無くなって …

洗濯機は便利になったけど、洋服をキレイにするコツの一つを忘れてませんか?

初めての人は、はじめまして。 いつもブログをチェックしてくれている洗濯好きの方たちありがとうございます。 今日も、寒い日が続いてますが、寝不足気味で寒さに堪えている神崎です。 全自動洗濯機を使っている …

子どもの洋服のかしこい選び方

初めての人は、はじめまして。 いつもブログを読んでくれている人はありがとうございます。 さいきんデスク周りが髪の毛だらけで、ツルツルにならないか心配の神崎です。 子供服は汚れやすい 子どもはいつも洋服 …

今更聞けない!ドライクリーニングのドライって何?ホームクリーニングとクリーニングの違い。

初めての人は、はじめまして。 いつもブログを読んでくれている人は、ありがとうございます。 今更ですが、「ドライクリーニング」の「ドライ」って意味わからないよねって改めて思った神崎です。 分かり難い日本 …

梅雨の前に洗濯槽の掃除がオススメー。

初めての人は、初めまして。 いつもブログを読んでくれている人は、ありがとうございます。 今日は、明日から開催される南島原オープンキャンプに向けて準備中の神崎ですー。 梅雨入り間近に迫ってるので洗濯槽を …

スポンサーリンク

スポンサーリンク

クリーニングを便利に

CLEANING PR



家事、子育てで忙しくても自分らしい「キレイな衣類」着ていたいと思っているあなたには、ネット宅配クリーニングサービスである「ネクシー」がおすすめです。

ネット宅配クリーニング 店の中でも80周年を超える豊富な知識と技術、クリーニング職人集団のクリーニング店だから、あなただけに合った便利で高品質の衣類を受け取ることができます。

ハカセに依頼

TRY HAKASE



育児や家事に忙しくてクリーニングに持って行くのもままならない、もっとクリーニングが便利だったらなと考えてたあなたに使って欲しい「ネクシー」で家から一歩もでずにクリーニングに出してみませんか?

たったの3ステップで簡単にクリーニングに出してキレイな洋服が帰ってくるのを待つだけ。今まで クリーニングに持って行く、取りに行くために割いてた時間を、もっと別の事に使う事ができますよ!

洗濯ハカセ

THIS HAKASE

「 洗濯ハカセ 」
株式会社クラスタス CTO
有限会社白洋社 部長

神崎健輔

スポンサードリンク