家庭の洗濯が楽しくなるシリーズ

アイロンはスチームが決め手!超簡単にシワを伸ばせるアイロンのかけ方。

投稿日:

初めての人は、初めまして。
いつもブログを読んでくれている人は、ありがとうございます。
洗濯ハカセとしてはパナソニックのアイロンがお気に入りの神崎ですー。

スチームが決め手!超簡単にシワを伸ばせるアイロンのかけ方を洗濯のプロが教えます。

81j6oxnibel-_sx355_

だいたい2週間に一回は、
小学1年の息子が給食着を持ち帰ってくるので
毎回オイラがアイロンがけをするのが日課です。

子供に聞くと、嘘か本当かはよくわかりませんが
結構みんなシワシワで持って来るのに、
どうしてお父さんはちゃんとアイロンをかけて綺麗にするのー?
って尋ねられて・・・。

それは洗濯のプロとしてのアイロンかけをして持たせるのは宿命とプライドだっ!

って答えてました(笑
まぁ、実際のところクリーニング屋をやってるのは先生にも周知の事実のため
さすがにアイロンをかけずに持たせるのはナンセンスだと思い

ここは、大人気なく
ガチで洗って、ガチで仕上げて給食着を持たせてます。
なので、次の週に着る子はいつもピカピカの白衣を着て
ウハウハなはずと勝手に想像しながらやってたりするのですが・・・。

ちなみに、あなたはアイロンがけって苦手ですか?

いろんな人に聞くと、
アイロンしてもシワが伸びないや、焦げそうで怖い。
結構、めんどくさいって話を聞いたりします。

が、
意外と、アイロンを上手に使うポイントさえわかれば
苦手意識なくアイロンがけが出来るようになると思うので
今日は、とっても簡単にアイロンを使ってシワを伸ばす方法を
動画付きで紹介したいと思います。

もう失敗しない。簡単にシワを伸ばせるアイロンのかけ方

多分、洗濯のプロと皆さんとでは、シワを伸ばすポイントというかコツが
一つ、圧倒的に違う事があります。

それは、

シャツなどのシワはアイロンの熱で伸ばすのではない。スチームで蒸して湿らせて引っ張って伸ばす

なんです。
実は、生地のシワは、
濡れてればよりシワになりやすく、濡れていればより平らに伸びやすい
って性質を持ってます。

逆に、乾いた生地にいくら熱を加えた所で生地は一向に伸びてくれないので
アイロンで体重を目一杯かけようが、何度も往復しながら熱を加えようが
湿り気がない限り伸びてくれないのです。

なので、
アイロンを使って一生懸命かけ続けるよりは、


※超、BGMが家庭っぽくてすみません(笑

こーんな感じでスチームを当てて蒸しあげて
両手で撫でて引っ張って抑える事で・・・・。

アイロン_かけたか_シワ伸ばす_伸ばし方_キレイ_上手2

こんなにシワシワだった綿の袖が

アイロン_かけたか_シワ伸ばす_伸ばし方_キレイ_上手1

ここまでキレイになります。
というか、シワなくキレイです(笑

・・・
動画見てもらうとわかると思いますが、
スチームを浮かして当ててるだけで、
一切アイロンをかけてません(笑

それだけで、ここまでキレイに出来るのです。

じゃあ、アイロンかけっていらないって事なのーーーーーー?
って思われるかもしれませんが、
シワが伸びてキレイになった後に、アイロンかけがとっても重要になってきます。

湿ってる状態だと、シワになりやすいので
スチームで蒸して湿った生地を乾燥させるために、アイロンの熱を加える。
ここで、ようやく皆さんがいつもやってる、アイロンかけが必要になってくるのです。

シワを伸ばすために、一生懸命やらなくても、

スチームで蒸して引っ張って伸ばした後に、アイロンを当てて乾燥させるだけって



シワを伸ばす方法がわかればアイロンのかけ方って超簡単じゃないですか?

今回は、オイラの息子の給食着(綿100%)で行なってますが、
綿100%の衣類って言ったら、ワイシャツにブラウスにと色々ありますよねー。
このアイロンのかけ方は色々応用が効くのでそれは今度紹介しますねー。

無理にアイロンを押し当てたり、滑らせたりせず、
プロが普段のクリーニングで実践している、
シワを伸ばして、アイロンの熱で乾かすだけって方法を是非実践して
アイロンのかけ方を上手にしてくださいねー。

まとめ、

アイロンのかけ方はスチームで蒸らして湿らせてシワを手で伸ばしてからアイロンの熱で乾かす。

まとめなが〜くなっちゃいましたけど、
とってもアイロンかけ方が簡単になるので是非試して見てくださいねー。

ではでは。

スポンサードリンク

スポンサードリンク

-家庭の洗濯が楽しくなるシリーズ
-, , , , , , , , ,

執筆者:

ABOUTこの記事をかいた人 神崎健輔

クリーニング店を経営しつつ、ITベンチャーも起業した国家資格を取得したクリーニング師でありシミ抜き職人でありながら、全国どこからでも受注が可能な宅配ネットクリーニングサービスやWEBサイトを開発するwebプログラマー。 自分の経験や知識を元に、ブログを中心に雑誌・テレビ・ラジオなどの各メディアにも出演し便利で楽になる洗濯術を発信中。クリーニングが不要に なるくらいのお洗濯やシミ抜きとちょっとITの知識を届けしていきたいです。

関連記事

静電気回避策は重ね着する衣類の素材も関係あるって知ってましたか?

初めての人は初めまして。 いつもブログを読んでくれている人は、ありがとうございます。 もう2019年も1ヶ月すぎてしまい、早すぎだぜーーーーって涙してる神崎ですー 静電気のバチバチを回避するために気に …

梅雨干しにエアコン使えというけど冷房と除湿良いのはどっち!?

初めての人は、はじめまして。 いつもブログを読んでくれていた人はお久しぶりです。 2ヶ月ぶりのブログ更新の神崎ですー・ 冷房VS除湿 梅雨に強いのはどっち!? 久々のブログ更新なので、書き方やタグの使 …

洗濯ハカセと羊の奇妙な1週間・・・。羊?を洗濯ってます。

初めての人は、はじめまして。 いつもブログを読んでくれている人は、ありがとうございます。 3月に入って、花粉症気味なのにも関わらず、喉もやられてややグロッキーな神崎ですー。 あー。年を取ればとるほど、 …

子育て中のママさん達へ定番が最強!泥汚れを洗濯で落とす方法をクリーニング屋が教えます。

初めての人は、はじめまして。 いつもブログを読んでくれている人は、 いつもほんとーーーーーーーーーにありがとうございます。 情けないブログ書いてたら叱咤激励を受けた神崎です。 泥汚れ面倒じゃないですか …

パンを洋服の上に落としたらマーガリンのシミが!普通の洗濯では落ちないシミの落とし方を教えます。

初めての人は、はじめまして。 いつもブログ読んでくれている人は、ありがとうございます。 明日からお盆休みの神崎です。 油のシミは普通の洗濯では落ちにくい。 子どもの食べこぼしや、その他諸々脂分が多く含 …

スポンサーリンク

スポンサーリンク

クリーニングを便利に

CLEANING PR



家事、子育てで忙しくても自分らしい「キレイな衣類」着ていたいと思っているあなたには、ネット宅配クリーニングサービスである「ネクシー」がおすすめです。

ネット宅配クリーニング 店の中でも80周年を超える豊富な知識と技術、クリーニング職人集団のクリーニング店だから、あなただけに合った便利で高品質の衣類を受け取ることができます。

ハカセに依頼

TRY HAKASE



育児や家事に忙しくてクリーニングに持って行くのもままならない、もっとクリーニングが便利だったらなと考えてたあなたに使って欲しい「ネクシー」で家から一歩もでずにクリーニングに出してみませんか?

たったの3ステップで簡単にクリーニングに出してキレイな洋服が帰ってくるのを待つだけ。今まで クリーニングに持って行く、取りに行くために割いてた時間を、もっと別の事に使う事ができますよ!

洗濯ハカセ

THIS HAKASE

「 洗濯ハカセ 」
株式会社クラスタス CTO
有限会社白洋社 部長

神崎健輔

スポンサードリンク