衣類の保管

着物は着たら洗いましょう。大切にしまっても悲惨な事になりますよ?

投稿日:2016年7月30日 更新日:

初めての人は、初めまして。
いつもブログを読んでくれている人は、ありがとうございます。
今日も暑さでグダグダの神崎ですー。

着物は着たら洗った方が良い理由

着物って着たら必ず洗ってますか?

着ても数時間程度だから、洗ってない。
とりあえず丁寧にたたんで防虫剤と一緒にしまっとくって感じでしょうか?

着物は高い品物なので、汚さないように気をつかってると思います。

が!
一回着れば必ず着物は汚れてます。

特に襟周りが。
大体の汚れは、長襦袢の半襟についてると思いますが
着物本体にも若干の付着があります。

それを洗いもせずに放置しておくと・・・・。
13901899_1741971709424915_177036710_o

薄かったシミが時の経過と共に目立つ色に変わってきます。

13646697_1741971719424914_1756812927_o

左がシミを軽く抜いた状態。
右は預かったまま手をつけてない状態。

これだけ汚れがたまってるんですよね。

13681812_1741971726091580_141823964_o

簡易的なシミぬきでここまで薄くというか、
付着していた汚れを取り除く事が出来ましたが

時間が経ち過ぎていたため
絹の繊維そのものが黄色く変色してしまっています。

ここまでくると、色掛けしたりして色を元どおりにしないといけなくなるため
数万の出費になってきます。
それこそ、着物をクリーニングするより高くつくかもしれません。

洗わないとこんな風になっちゃいます・・・。
なので、

着物は着たら洗うクセをつけて末長く受け継い技ましょう

洗ってしまった方が、いざ着ようとした時に慌てずにも済みますのでオススメですよー。
クリーニング屋に持ってく必要なし!
って
いつもなら言ってるオイラですが、着物だけは別ですな(笑

スポンサードリンク

スポンサードリンク

-衣類の保管
-, , , , , , , , , , , ,

執筆者:

ABOUTこの記事をかいた人 神崎健輔

クリーニング店を経営しつつ、ITベンチャーも起業した国家資格を取得したクリーニング師でありシミ抜き職人でありながら、全国どこからでも受注が可能な宅配ネットクリーニングサービスやWEBサイトを開発するwebプログラマー。 自分の経験や知識を元に、ブログを中心に雑誌・テレビ・ラジオなどの各メディアにも出演し便利で楽になる洗濯術を発信中。クリーニングが不要に なるくらいのお洗濯やシミ抜きとちょっとITの知識を届けしていきたいです。

関連記事

onndokei

大事な洋服にカビが生えた!保管中に失敗しないカビ対策をクリーニング屋が教えます。

初めての人は、はじめまして。 いつもブログ読んでくれている人は、ありがとうございます。 長崎でクリーニング屋をやってます神崎です。 梅雨の時期だけはない!カビが生えるのはオールシーズン 今日は、衣類に …

メーカーを混ぜるな危険?! 防虫剤は正しく使えてますか?

初めての人は、初めまして。 いつもブログを読んでくれている人は、ありがとうございます。 最近、いろいろ勉強しまくっている神崎ですー。 防虫剤正しく使えてますか? 妻が買ってきた防虫剤。 いつもムシュー …

防虫剤使っているのに虫食いが起こる?虫食いから洋服を守るポイントまとめ

初めての人は、はじめまして。 いつもブログを読んでくれている人は、ありがとうございます。 もうすこしで妻の誕生日なのに何も準備をしていない神崎です。・・・どうしよー(笑 防虫剤を使っているのに虫食いが …

冬に着た衣類のしまいこみ方はどうしますか?

初めての人は、はじめまして。 いつもブログを読んでくれている人は、ありがとうございます。 まもなく春の季節なので、いろいろな準備に追われている神崎です。 そろそろ春ですが着ている服は洗わずにタンスにし …

imgres

COACHのブランドは結構良い!洗濯のプロから見た洋服ブランド

初めての人は、初めまして。 いつもブログを読んでくれている人は、ありがとうございます。 コーチのブランド物のコートにびっくりした神崎ですー。 COACH・コーチの洋服 洋服って言っても冬に着るコートに …

スポンサーリンク

スポンサーリンク

クリーニングを便利に

CLEANING PR



家事、子育てで忙しくても自分らしい「キレイな衣類」着ていたいと思っているあなたには、ネット宅配クリーニングサービスである「ネクシー」がおすすめです。

ネット宅配クリーニング 店の中でも80周年を超える豊富な知識と技術、クリーニング職人集団のクリーニング店だから、あなただけに合った便利で高品質の衣類を受け取ることができます。

ハカセに依頼

TRY HAKASE



育児や家事に忙しくてクリーニングに持って行くのもままならない、もっとクリーニングが便利だったらなと考えてたあなたに使って欲しい「ネクシー」で家から一歩もでずにクリーニングに出してみませんか?

たったの3ステップで簡単にクリーニングに出してキレイな洋服が帰ってくるのを待つだけ。今まで クリーニングに持って行く、取りに行くために割いてた時間を、もっと別の事に使う事ができますよ!

洗濯ハカセ

THIS HAKASE

「 洗濯ハカセ 」
株式会社クラスタス CTO
有限会社白洋社 部長

神崎健輔

スポンサードリンク