家庭の洗濯が楽しくなるシリーズ

おうちで洗おう!学生服は家庭洗いがオススメ。洗濯のプロはお客様にお勧めしてます。

投稿日:2016年6月13日 更新日:

初めての人は、初めまして。
いつもブログを読んでくれている人は、ありがとうございます。
雨の日はクリーニンング工場が劣悪な環境になり憂鬱な洗濯ハカセの神崎ですー。

クリーニングの受付窓口で学生服の家庭洗いをレクチャー(笑

PAK105214618_TP_V

基本的に。
家で洗える物は家で洗ってもらいたいので

フツーーーーーに
学生服の家庭洗いをお客様にレクチャーしちゃいました(笑

一回家で洗ってみたけど
なんだか心配になってオイラの所まで持ってきたお客様。

お客様「粉洗剤で洗ったけど、大丈夫ですかね?洗濯表示には中性って書いてあるし心配で持ってきました」

オイラ「うん。大丈夫ー3日に一回くらい、粉洗剤で洗い続けて2年くらい経って何だか買った時より毛羽立ち?白々して見える?って感じるクラにしかなりませんからー」

質問に答えてるようで、答えてないような、
最後には、フツーに、平気で
ユー学生服は家で洗っちゃいなよ!と言っちゃいました(笑

だいたい、学生服の男女共通で
夏服であれば、ポリエステル100%〜50%、残りはレーヨンだったり、毛(ウール)だったりするとおもいます。

そもそも夏、冬問わず制服だったらポリエステルが50%以上入っていれば家で洗っても問題なし

それから
柔軟剤は使ってね。
シワが付きにくいし、アイロンも楽になるはずです。

もし、学生服を買う時に選べるのであれば
化繊入りをお勧めします。
家で洗えるしクリーニング代節約できるので(笑
クリーニング屋がクリーニング代節約しろーって言うのもおかしな話ですけどね。

でも、
家だけで洗ってると
型崩れがどうしてもしてきます。

ズボンだったら線が消え始める。
スカートだったらプリーツがとかね。
そうなった時だけクリーニング屋に持って行って型崩れをリセットするだけで
十分だと思うのです。

学生服を洗いたい時。
家庭洗いとクリーニング洗い、そんな使い分けしてどうでしょうか?(笑

スポンサードリンク

スポンサードリンク

-家庭の洗濯が楽しくなるシリーズ
-, , , , , , ,

執筆者:

ABOUTこの記事をかいた人 神崎健輔

クリーニング店を経営しつつ、ITベンチャーも起業した国家資格を取得したクリーニング師でありシミ抜き職人でありながら、全国どこからでも受注が可能な宅配ネットクリーニングサービスやWEBサイトを開発するwebプログラマー。 自分の経験や知識を元に、ブログを中心に雑誌・テレビ・ラジオなどの各メディアにも出演し便利で楽になる洗濯術を発信中。クリーニングが不要に なるくらいのお洗濯やシミ抜きとちょっとITの知識を届けしていきたいです。

関連記事

新JIS規格!新しい洗濯絵表示は2つだけ知ってれば大丈夫!と洗濯のプロが2つの記号を教えます。

初めての人は、初めまして。 いつもブログを読んでくれている人は、ありがとうございます。 明日からの洗濯表示が変わるんですけどあまり心配していない神崎ですー。 そもそも、洗濯表示が変わると言っても今まで …

ダウンとか冬のコートはどのくらい着たら洗った方が良いの?メンテナンスのプロが検証した結果・・・

初めての人は、はじめまして。 いつもブログを読んでくれている人はありがとうございます。 結構、最近は加齢を感じてへこんでる神崎ですー。 ダウンジャンパーやコートなど冬の防寒着はいつのタイミングで洗うべ …

実践!オシャレさんに大人気な白コーデの正しい洗い方!

初めての人は、はじめまして。 いつもブログを読んでくれている人は、ありがとう御座います。 GWですが今日も仕事三昧の神崎です。 「白い洋服は何でも合わせれるから着たいんだけど直ぐに汚れるから嫌!」 そ …

せっかく撥水スプレーしたのにあまり効果がない?そんな時に見直して欲しい事。

初めての人は、はじめまして。 いつもブログを読んでくれている人は、ありがとうございます。 島原は今も雪がちらついててめちゃくちゃ、寒くてもう家から出たくない神崎ですー 撥水スプレーで防水したのに効いて …

靴下に子供服の泥汚れが洗剤のCMとは違って簡単に落ちない理由を洗濯のプロが説明します。

初めての人は、初めまして。 いつもブログを読んでくれている人は、ありがとうございます。 今日も色々と洗濯以外の所用でバタバタしている神崎ですー。 泥汚れが洗濯機で洗うだけでは簡単に落ちない理由 最近は …

スポンサーリンク

スポンサーリンク

クリーニングを便利に

CLEANING PR



家事、子育てで忙しくても自分らしい「キレイな衣類」着ていたいと思っているあなたには、ネット宅配クリーニングサービスである「ネクシー」がおすすめです。

ネット宅配クリーニング 店の中でも80周年を超える豊富な知識と技術、クリーニング職人集団のクリーニング店だから、あなただけに合った便利で高品質の衣類を受け取ることができます。

ハカセに依頼

TRY HAKASE



育児や家事に忙しくてクリーニングに持って行くのもままならない、もっとクリーニングが便利だったらなと考えてたあなたに使って欲しい「ネクシー」で家から一歩もでずにクリーニングに出してみませんか?

たったの3ステップで簡単にクリーニングに出してキレイな洋服が帰ってくるのを待つだけ。今まで クリーニングに持って行く、取りに行くために割いてた時間を、もっと別の事に使う事ができますよ!

洗濯ハカセ

THIS HAKASE

「 洗濯ハカセ 」
株式会社クラスタス CTO
有限会社白洋社 部長

神崎健輔

スポンサードリンク